ふみまのきもち いろんなキモチ

忘れっぽい 気まぐれ のうてんき そのうえ根性なし それでもお山はすき

高安山から信貴山へ・・・信貴山朝護孫子寺

「大和七福八宝巡り」成就の日

 

ときどき集まってはてくてくとwハイキングに出かける仲間4人^ ^

ちょうど1年前の2016年3月13日、奈良「山の辺の道」を歩いた際、途中三輪明神大神神社をお参りしたとき偶然見つけたパンフレット...それが大和七福八宝巡りの案内パンフだったのです。そして私たちのハイキングはその日から七福八宝巡りを基準にふたたび始まりました^ ^

その日の3月13日、大神神社御朱印を頂いてから、4月10日に談山神社安倍文殊院・おふさ観音、9月11日に長谷寺・久米寺、今年になっての2月12日に當麻寺、そして本日の朝護孫子寺でした。

 

私たちの基本は「歩く」ことです。

ですから周辺を散策しながら参詣先をめざします。

今回も直接朝護孫子寺を目指さず、近鉄信貴山口駅よりケーブルに乗って、先ず一気に高安山駅まで上がり、高安山から信貴山朝護孫子寺へと向かいました^ ^

f:id:fumimanokimochi:20170226174652j:image

(懐かしい〜♪ 小学生の頃に乗って以来です)

f:id:fumimanokimochi:20170226174712j:image

(ケーブルの中は可愛いトラがいっぱい)

f:id:fumimanokimochi:20170226174746j:image

(ケーブルから下を見るとかなりの急勾配)

f:id:fumimanokimochi:20170227142708j:image

戦前は高安山駅から今はバス停の信貴山門駅まで鉄道がひかれていたんですね...

ここからハイキングコースを歩きます。

f:id:fumimanokimochi:20170226174809j:image

大阪は東に生駒山脈、西に大阪湾。

東に連なる山々に登ると西に大阪平野を、東に奈良盆地を望むことができます^ ^

f:id:fumimanokimochi:20170226174934j:image

ケーブル駅から10分程歩くと「高安山気象レーダー」に着きます。

高安山のシンボルですね。私が暮らす街から山を見上げると必ず目にとまります。

f:id:fumimanokimochi:20170227153731j:image

(勉強になりました...^ ^)

f:id:fumimanokimochi:20170227154314j:image

(気象レーダー横にある高安城跡の碑)

f:id:fumimanokimochi:20170227155744j:image

ハイキングコース...整備されていてとても歩きやすいです。

f:id:fumimanokimochi:20170227155052j:image

f:id:fumimanokimochi:20170226175106j:image

気象レーダーから10分程で「高安城倉庫跡」到着。ここが高安城跡の碑に刻まれていた...田の税、籾と塩を貯蔵した倉庫の跡なんですね...

 f:id:fumimanokimochi:20170226175135j:image

弁財天滝をたずねることにしました。

f:id:fumimanokimochi:20170226175150j:image

「弁財天滝」以前は滝行場として使われていたそうです。

弁財天さまと滝の上には不動明王さまが祀られています。

f:id:fumimanokimochi:20170226175234j:image

高安山駅より歩くこと1時間30分...目的の「朝護孫子寺」に到着しました。

大っきなトラがお出迎えしてくれます^ ^

2月は寅の月ということで、25・26両日「寅まつり」が開催されてました。

f:id:fumimanokimochi:20170226175945j:image

f:id:fumimanokimochi:20170226175324j:image

毘沙門天王の使いはムカデといわれています。おあし(お金)をたくさん頂けるという意味があるそうです。信貴山内ではご縁の寅やムカデのモニュメントや絵を多く見ることができます。

 f:id:fumimanokimochi:20170227233226j:image

これが八社寺の御朱印をいただき満願となった「七福八宝お福掛」です。紅白の満願結縁紐もいただきました。

この後、朝護孫子寺を後にし近鉄信貴山下駅へと向かい、無事に「大和七福八宝めぐり」を終えることができました。

 

ありがとうございました。